春のうららかさを感じよう

【がん検診】子宮頸がんの正しい知識

「子宮頚がん」から身を守るためには、早期発見が大切です。

子宮頸がんは子宮の入り口にできるがん

集団検診として実施されているのは子宮頸がん検診です。

子宮頸がんは定期検診が重要です

子宮頸がんの原因は主に性交渉によるHPV(ヒトパピローマウイルス)感染です。HPVウィルスはごくありふれたウイルスで多くの女性が一生に一度は感染するといわれます。感染しても必ずしもがんになるわけではありません。HPVウィルスに感染した一部が前がん病変に移行し、さらにそのごく一部が浸潤がんになります。

子宮頸がんは初期に症状がないことが多いので定期的な検診が重要です。子宮頸がん検診は死亡率を低下させることがWHOにおいても認められています。定期的に検診を受けていれば、がんの一歩手前(前がん病変)で見つけられることが多く、経過観察や負担の少ない治療で済むことが多いです。高度異形成や、上皮内がんと呼ばれる初期がんの段階で発見されれば、子宮頸部の一部を切除するだけで子宮を残すことが可能で、妊娠・出産もできます。

検査について

頸部細胞診

子宮頸部の細胞を綿棒やブラシなどの器具で採取し、顕微鏡検査にて異常細胞の有無を調べます。通常痛みはありません。

【参考】子宮体がん

子宮体がんは症状があったら医療機関を受診することが重要です。

子宮体がんに対する検査方法としては、内膜(体部)細胞診が一般的です。しかし、この検査によって子宮体がんで死亡する人を減らせるかどうかは、まだ明らかとなっていないため、集団検診では実施していません。(一部の市町村や職場では、集団検診の際に医師が必要と認めた場合に、追加で検査を行うことがあります)

子宮体がんは、病状が進行していない早期の段階で出血をきたすことが多く、不正性器出血での発見が約90%といわれています。特に閉経後で出血等の症状がある方は早期に医療機関を受診しましょう。

また、子宮体がんは、乳がん術後のホルモン剤の内服、ホルモン剤の長期内服、肥満、糖尿病、閉経の遅れ、などがリスク因子と考えられています。リスク因子のある方で、検査を希望される場合は、がんドック等の検診(原則として自費診療)の利用をおすすめします。

※リスク因子:因子のない人と比べ発症率が高い可能性があるということであり、因子自体ががんの原因というわけではありません。

内膜(体部)細胞診

子宮の入り口から細い棒状の採取器具を子宮の中に入れて細胞を採取し顕微鏡検査にて異常細胞の有無を調べます。痛みや出血を伴う場合や、稀ですが感染等のリスクがある場合があります。

検査で異常が認められた場合は、医師の指示に従い経過観察や精密検査を受けることが重要です。

【がん検診】肺がんの正しい知識

2 COMMENTS

胃がん

子宮がんは、ほんとに怖いですよね~💦👀 発症率が高いし~
子宮の全摘で裁判になっている件数も多いと聞きます~😞
やはり、早期発見ですね~👀

気をつけなきゃ。

ハンメ、両親、コモ、アジェ、オンニ、
身内に癌いっぱいいます。😭

現在コメントは受け付けておりません。