年末に事務局でスクールバスを贈る「クラウドファンディング」の中間総括が行われました。折り返し時点で60%を超えたということで、金額面で順調に進んでる半面、支援者数が伸び悩んでいる点が課題となっていることを、共有しました。

事務局では、これからテンションを高めてシェアの拡散に励み、共感の輪、支援の輪を広げていくことで一致しました。
これは、在日コリアン社会のみならず、多様性を重視しSDGsの推進を目指す日本や世界にとっても、新しい社会的課題となっています。
このクラウドファンディングが目標としていることは
①遠方から通う園児・児童たちのスクールバスに利用する「中古ハイエース」1台を寄贈するための資金をご支援していただき、
②当プロジェクトへご参加いただく過程で朝鮮学校が置かれた現状や教育内容について知っていただくことです。
ご支援へのご参加、暖かい応援・シェア・拡散にご協力をお願いします。
町田のウリハッキョ、初めて見た👀 丘の上にあるんだね~👀
でも、痛々しいハイエースだこと~💦 ガムテープで修理しちゃうんだね~😞
でも、そもそも運転手の運転技術は大丈夫なのかな?
私はゴールド免許で、事故った事一度も無いよ~😆 ドア開けた時に壁にゴツンくらいはあるけど~😢 あっ、そう言えば免許証の更新のはがきが来てたなぁ~👀
この頃はウリハッキョでも通学バスの登校が増えてきましたね。
まあ、理由は色々あると思いますが…。
車の購入も大事ことですが、車両の整備・点検も怠らないように願いたいですね。