みなさんは山口県宇部市にある海に沈んだ炭鉱…「長生炭鉱」をご存知ですか?
宇部市の東部、瀬戸内海に面した床波海岸に、まるで墓標のように立っている、旧長生炭鉱の2本のピーヤ(排気・排水筒)が海面から突き出ています。
1942年2月3日朝、長生炭鉱(1932年から本格的に操業)の海底に延びた坑道のおよそ1㎞沖合で水没事故が起き、183名の坑夫たちが亡くなりました。
そのうち7割に及ぶ、136名が朝鮮人労働者でした。犠牲者は今も暗く冷たい海に眠ったままです。
このたび日テレ(山口はKRY)では、長生炭鉱の特集番組NNNドキュメント「アボジが眠る海」が放送されます。
地上波日テレ系30局
12月15日(日)深夜24:55-25:50
12月22日(日)BS日テレ 朝8:00-8:55
CS NNN24 朝5:00-5:55 深夜24:00-24:55
ぜひご視聴ください!
以前ちらっとニュースでやっていたのを見ました。
さっさとダイバーを潜らせるか?掘り起こすか?ちゃんと対応してもらいたいよね。そして謝罪もしてもらわないと、遺族がいたたまれないよね。
まだまだいろんなことがあるんだね💦
わー、恥ずかしながら知りませんでした。本当に苦難の歴史ですね。
テレビ見ます。
辛い歴史のひとつ💦
知りませんでした!
TV観ます。
忘れないように録画予約しました。