朝日新聞の夕刊に「独裁が奪った青春」と言う副タイトルで、連載の記事が掲載されてます。1970年代韓国が朴正熙の独裁政権だった頃、当時韓国に留学中の多くの在日韓国・朝鮮人学生や日本の学生が治安当局より北朝鮮のスパイとしてでっち挙げられ、約50年経った今になって名誉を回復されたという記事です。

記事は事件から半世紀が過ぎようとしていますが、事件を風化させないで伝えようとしている人たちにスポットを当てています。

よかったらブログで紹介していただければ幸いです。
朝日新聞の夕刊に「独裁が奪った青春」と言う副タイトルで、連載の記事が掲載されてます。1970年代韓国が朴正熙の独裁政権だった頃、当時韓国に留学中の多くの在日韓国・朝鮮人学生や日本の学生が治安当局より北朝鮮のスパイとしてでっち挙げられ、約50年経った今になって名誉を回復されたという記事です。
記事は事件から半世紀が過ぎようとしていますが、事件を風化させないで伝えようとしている人たちにスポットを当てています。
よかったらブログで紹介していただければ幸いです。
現在コメントは受け付けておりません。
まだまだ居たんですね~ 被害者が💦
しかし、パクチョンヒは悪いやつだねぇぇぇ~👀
暗殺されて当然のことなのかな? 独裁って怖いなぁぁぁ~
「事件から半世紀が過ぎようとしている」で記事は締めくくられていますが、たったの50年前の事なんですね。恥ずかしい歴史です。極刑を宣告され青春を踏みにじられた若者達が気の毒でなりません。
私が小学生の頃は韓国と台湾って戒厳令という印象が強かったです。
私が学生のころ、ソウルオリンピックが終わったあとでもまだ日本と韓国との手紙は検閲されると言われていたのを思い出しました。
いまでは韓国や台湾の方がずっと民主化されているように思います。