今日我が家に、「介護保険被保険者証」なるものが届いた。日本では65歳以上を高齢者と言うらしい。そのうち65~74歳を前期高齢者、75歳以上は後期高齢者と定義しているという。

自分が65歳を超える年齢になった今、子供の頃にイメージしていた65歳とのギャップに、今更ながら驚いている。正直、昔と比べて5~10歳の開きがあるのではと感じている。また、今の年齢まで仕事をしているとは夢にも思わず、悠々自適に隠居生活をしているものと想像していた。

ところが、現実は昭和の時代と変わらず、毎日が仕事に忙殺される毎日だ。こんな同じ思いを持っておられる方も少なくないのではないだろうか?

いま日本国内では、高齢者の定義を再考すべきではないかとの議論があるが、すでに定年の引き上げや、定年後の再雇用は進んでおり、60代はまだまだ現役世代だと感じる。

親しい友人と会食をしながら、今後の高齢者のあるべき道を考える。俺も10年後には後期高齢者の仲間入りかあ~。
まぁ、国が決めた定義等はあんまり関係ないと思っています。身体が動く内は働こうね✌
働くとゆうことは、趣味も家事も仕事も病院通いも含めて、です。
私のところにも来ました~介護保険証👀
何となく複雑な気持になるよね~💦
年金制度同様、国に守って欲しいという姿勢なのかな~
私も動けるうちはしっかり働こうっと~