皆さんは、だんだんと過ごしやすい気候になってきたにも関わらず、夏バテが続くような体調不良を抱えてはいませんか? 秋口に起こるいろいろな不調などは、近年は「秋バテ」と呼ぶようになってきました。 代表的な症状は「だるさ」「不眠」「頭痛」「無気力」などがあります。
秋バテになる主な原因は、一つはたまっていた夏の疲れが出やすくなるためだと言われています。 もう一つは、気候などの変化で自律神経が乱れやすくなるためです。この二つが重なって体調のコントロールが難しくなり、不調が出やすくなるのです。
自律神経は体温調整や血圧、呼吸など、私たちが生きていくうえで欠かせない生命活動を、無意識に調節する働きを担っています。 そして自律神経には活動モードの「交感神経」とリラックスを司る「副交感神経」があります。
この二つの自律神経が寒暖差や気圧差があると、交感神経と副交感神経の切り替えが多くなってきます。この切り替えの回数や程度が多大になるほど心身が疲れやすくなり、その結果、不調につながりやすくなるのです。そのほか、過度のストレスや生活習慣の乱れも、自律神経を乱す大きな要因です。
健康のために大切な自律神経ですが、厄介なのは自分の意志でコントロールができないことです。そのためには、まず普段の生活リズムを正すことが第一です。決まった時間に起き、 健康的な食事や運動習慣、質のいい睡眠をとる…。
これって当たり前に聞こえるかもしれませんが、現代のように忙しい時代にはどうしても暮らしが夜型になったり、運動不足になったりする傾向があるんです。また秋になって日照時間が減ると「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンが分泌されにくくなり、心の不調の原因にも。
健康な心身を維持するためには、まずは規則正しい生活から始めよう。できることから実践し、元気に秋を楽しみましょう!
要は自律神経が乱れるんだね~秋には👀
ならば、秋の夜長に本を読んで、美味しいものを食べて、東天紅で皆に逢えば、秋バテは解消するって言う事なんだね~!了解👍
面白い‼️よく聞くけど自律神経に2種類あると知りました‼️
そうか❗納得です。
サッカーの試合を見たり、ヨン様を見ている時、友達とおしゃべりしている時は交感神経で、家に帰ってゆっくりご飯やおやつを食べたりする時は副交感神経なんですね❗
はぁ~、勉強になる~🤭
スマホでブログを見ている今はどっちなんだろ🤣