窓の外を眺めながら…

【投稿】紫陽花は韓国語でなんという?

梅雨の時期に入った。この季節を「花」で表現する時、 私たちが連想するものは「紫陽花あじさい」でしょう。

小さな花の周りを額縁のように囲んでいるのがガクアジサイ

5月から7月上旬にかけて、私たちの生活のまわりにいつも寄り添うこの花は、そもそも生粋のメード・イン・ジャパンだ。アジサイ科アジサイ属、もとは「がくアジサイ」が原種で、各地のあじさい寺などで見ることのできる「ほんアジサイ」は、園芸用に品種改良されたものだ。

ポピュラーな本アジサイ

原種である額アジサイは、平地や低山、海辺 など広い環境で自生し、多種多様な自然環境にたくましく適応し、今に至っている。

色がカラフルな西洋アジサイ

ボリューム感のある花に憧れて、欧米では「西洋アジサイ」として品種改良されている。学術名のHydrangea(ハイドランジア)とは、「水」「水の器」という意味だ。

アジサイの花手水

韓国語であじさいのことを「수국」いうが、この意味も漢字そのまま「水菊」という意味。梅雨という季節と暮らす私たちの特権なのかもしれないね。

3 COMMENTS

蓮の花も見事👍

へぇ~ 日本独特なんですね~👀 知らなかった~
あちこちで見かけるよね~👀 しかも群生しているから、見ごたえある~💓
地元の池之端の周囲にも、アジサイがいっぱい咲いてるよ~👀
週末行ってみよっかな~👀
でも、アジサイと雨☔って、ベストマッチだと思わない?💓

メランコリー🩵💙💜

私達が도교중고생の頃、ちょうど매점の前辺りに、紫陽花が綺麗に咲いていた光景が思い浮かぶ…
京浜東北線の上中里のホームから見上げてみる紫陽花の群生…
夜のホームの明かりに照らされてあの淡い色合いがとっても素敵だったのが目に浮かぶ…
メランコリー🩵💙💜

アジサイと🐸

アジサイ寺、一度行きたいなぁ。アジサイは綺麗で育ちが良く種類も豊富で綺麗ですよね🌱

現在コメントは受け付けておりません。