北朝鮮外務省は18日、核戦力の強化を継続するとあらためて表明した。国営の朝鮮中央通信が伝えた。同省は米国が北朝鮮の非核化という「時代遅れで、ばかげた」計画を推進していると述べた。

朝鮮中央通信の報道は、日米韓の外相が先週ドイツで会談し、北朝鮮の完全な非核化に向けた3カ国のコミットメントについて共同声明を発表したことに言及している。
北朝鮮外務省は18日、核戦力の強化を継続するとあらためて表明した。国営の朝鮮中央通信が伝えた。同省は米国が北朝鮮の非核化という「時代遅れで、ばかげた」計画を推進していると述べた。
朝鮮中央通信の報道は、日米韓の外相が先週ドイツで会談し、北朝鮮の完全な非核化に向けた3カ国のコミットメントについて共同声明を発表したことに言及している。
東欧の社会主義国が崩壊してるのを目の当たりにしてるので、北朝鮮が核を放棄する事はないだろう。
そう言う意味においては時代遅れで馬鹿げた計画と言うのは一理あるなぁ。
えっ?トランプは北を核保有国と認めたんじゃなかったっけ?
世界から核を無くすことには大賛成だけど、大国だけが核を保有して威張っている構図は、不公平極まりないもん💦
いまだにそんな事言ってる方が時代遅れ。
北は通常兵器では米国に対応出来ないと80年代に悟った。
先ず、圧倒的な経済力、科学技術、通常兵器の質…
どれをとっても敵わない。
ならばどうするか?
ひとつでこのギャップを埋められるのは核しかないと判断した。
なので国家100年の大計で核兵器開発に乗り出し、また米国本土まで届けるICBMの研究も並行して取り組んだ。
その結果、経済的には通常兵器装備に比べ半分以下の資金で国防を備えられた。
余った分で経済に力を入れる事が出来ている。
この頃経済的な話題が多いのもこのおかげだ。
平壌だけではなく地方都市にも力を入れられるようになって来た。
西側の経済制裁が解かれていない中でのこの展開だ。
どれだけ核開発が国の経済に影響を及ぼしているかよくわかる。
西側の米国一辺倒の情報ばかりを信用すると真実を濁らせる。
少なくとも核開発とICBM開発によって、今まで見向きもしなかった米国が首脳会談を提案して来たのだ。
横ヤリが入り頓挫したが、その意義は大きいと思う。
トランプ政権になって個人的には米朝の動きが気になるこの頃だ。
そうですね。核は使ってはいけないけど、小国が対抗するにはこれしか無いと。
余った分を経済に、って言うのは少し抵抗があります。経済回っているとは思えないので。
国民に自由があれば多少の貧しさは耐えられる。が、貧しくなくなると、自由を求めるのが性だとも思うので、そこを指導者が上手く導けば良いだろうと。
その辺を勉強してきたんじゃ無いんかい❢と言いたい。自分だけ美味しい物食べてる場合か❢とも言いたい。
そもそも「時代遅れ」どころか時代の先を行ってる。核保有の件だけだけだけは❢