近頃は、近所のスーパーでインスタントラーメンのコーナーを見ると、必ずと言っていいほど辛いラーメンが置いてある。辛いラーメンの筆頭といえば 韓国の「辛ラーメン」が有名だが、今では日本のメーカーも辛いラーメンを続々と出してきている。
テレビを見ると汗をかきかき、激辛に耐えながら食事をしている番組もやっているが、辛いのにもほどがあると思う。しかし今や日本の若者たちも、激辛を好むようになってきたのが不思議でならない。
そんな中、またしても辛ラーメンを超える激辛のインスタントラーメン が現れたという。それが「틈새라면」だ。トゥムセラーメンは、韓国で圧倒的な辛さを誇っている。
1912年にアメリカの科学者ウォルバー・スコビルが開発した辛い味を測定するスコビル指数(SHU)によると、タバスコなどの調味料が3,000SHU前後なのに対し、トゥムセラーメンは9,413SHUと圧倒的な辛さだ。
韓国で扱われる唐辛子は4,000~7,000SHUが一般的。韓国一辛いと言われる「青陽唐辛子」は4,000~10,000SHUと驚異の辛さだ。それと引けを取らないトゥムセラーメンの辛さと言えよう。
トゥムセラーメンは、1981年ソウル明洞の激辛ラーメン専門店だ。トゥムセとは韓国語で「すき間」という意味で、すき間のように狭い場所にあったことから名づけられた。
時を経て2009年にトゥムセラーメンがインスタント商品化され、発売された当初、スコビル指数が8,557SHUであったことから瞬く間に話題になった。想像の辛さを遥かに超えたことから、いまや激辛マニアから熱い支持を受けている。
トゥムセラーメンの比較対象としてよく挙げられるのが「辛ラーメン」だが、辛ラーメンのスコビル指数は3,400SHU。トゥムセラーメンのスコビル指数は9,413SHUなので、かなり辛さに違いがあることがわかる。
トゥムセラーメンは、激辛マニアや辛さの限界に挑戦したい方におすすめだ!旨味がありながらも刺さるような痛さも感じるのがくせになるという方も多い。
なお、食べる際にはお水とタオルをお忘れなく。頭やおでこから汗がふき出すことは間違いないでしょう。
ちょっとムリかも。
辛ラーメン位がちょうど良いです。1回は試してみたいけど🍜
ムリ~むり~ 絶対に無理😞 翌日は大変なことになるし~💦
近所に中本があって、朝から行列ができている👀
こいつら~中毒者だぁああ~と横目に見ながら、私は日高屋の野菜たっぷりタンメンを食べに行ってます~🍜
辛ラーメン🍜に小さじ一杯を入れて食べるのが好きです。あまり辛過ぎるのは苦手です。
「辛ラーメン」は辛いだけでコクがないと思います。