同窓会の写真を公開してます

【健康】ピロリ菌の話①

みんなが一度は聞いたことがあるピロリ菌。でもピロリ菌が最初に発見されたのは1979年、最近なんです。そもそも金属も溶かしてしまう胃酸の中で、細菌が生息しているなんて考えなかったんですね。

1979年の発見から研究が進むにつれ、ピロリ菌を除菌することにより、ピロリ菌に関連した病気が改善されたり予防できることがわかってきました。しかし現在でも多くのピロリ菌の感染者は、自覚症状がないまま暮らしているのが現状です。

そこで今日はピロリ菌について考えてみようと思います。

そもそもピロリ菌って?

ピロリ菌は、胃の粘膜に生息している、らせん形をした細菌です。胃には強い酸(胃酸)があるため、昔から細菌はいないと考えられていましたが、ピロリ菌の発見以来、さまざまな研究から、ピロリ菌が胃炎や胃潰瘍などの胃の病気に深く関わっていることが明らかになってきました。

ピロリ菌は子供の頃に感染し、一度感染すると多くの場合、除菌しない限り胃の中に棲みつづけます。ピロリ菌に感染すると、炎症が続きますが、この時点では、症状のない人がほとんどです。

胃の不快感はピロリ菌が原因かも

胃の不快感がくりかえすときは、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの病気が疑われますが。胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の患者の中でも特に再発をくり返すときは、ピロリ菌に感染していることが多く、慢性胃炎の発症の原因や、潰瘍の再発に関係していることが、わかっています。

ピロリ菌に感染すると、ピロリ菌がつくりだす酵素と胃の中の尿素が反応して、胃の粘膜が傷つけられたり、ピロリ菌から胃を守ろうとするための免疫反応により、胃の粘膜に炎症が起こります。ピロリ菌に感染している状態が長くつづくことで、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。

潰瘍の原因はピロリ菌だけではない?

でもピロリ菌だけが原因でない場合もあります。過度の飲酒や喫煙、あるいはストレスが引き金となって、胃や十二指腸をつかさどっている自律神経のバランスが崩れ、粘膜の血流の低下や胃酸が過剰に分泌され、胃潰瘍になりやすくなると考えられています。

ピロリ菌に感染していない(あるいは除菌した)からといって、決して潰瘍にはならない(あるいは再発しない)というわけではありません。

胃がんとピロリ菌との関係

ピロリ菌を除菌すると、新しい胃がんが発生する確率を減らすことができる可能性があります。早期胃がんの治療後にピロリ菌を除菌した患者さんは、除菌をしなかった患者さんと比べ、3年以内に新しい胃がんが発生した人が約3分の1だったと報告されています。

WHO(世界保健機関)の国際がん研究機関は、ピロリ菌除菌に胃がん予防効果があることを認め、各国ごとにその戦略をたてるようすすめています。

胃がんを防ぐための12か条

国立がん研究センターがん予防・検診研究センターがまとめた「がんを防ぐための新12か条」が2011年に公開されました。

規則正しい生活、適度な運動、そして異常に気付いたらすぐに診察。これが大事なんですね。

1 COMMENT

たまに胃が痛い💦

今度はピロリ菌かぁ~👀
もう怖いったらりゃしない😢
今自分の身体の中で何が起こっているのか、とても気になるよね~😆
健康に注意しなきゃいけないのは、重々分かるけど~
このシリーズ読んでいると、ビビりになるなぁ~💦
でも、なるようにしかならないから、気にせずに~ 「ホッピー白ください!」💓

現在コメントは受け付けておりません。