ここでピロリ菌の正式な名称を覚えておきましょう。名前はヘリコバクター・ピロリです。
ピロリ菌って?
ヘリコバクターの「ヘリコ」はらせん形を意味する言葉で、ヘリコプターの「ヘリコ」も同じ意味です。
バクターは「細菌」を意味する「バクテリア」のことです。ピロリとは、胃の出口をさす「幽門(ゆうもん)」のことで、多くがそのあたりで見つかっていることに由来します。
つまり! ピロリ菌の名前は「幽門にいるらせん形の細菌」という意味です。
ピロリ菌の発見
ピロリ菌はオーストラリアのウォーレンとマーシャルという2人の医師によって発見されました。医学界ではその100年ほど前から、胃の中にらせん形の細菌がいるという説が出ていましたが、胃の中は強い酸性だから細菌は生息できないという説が有力になっていました。
そんななか、1979年に病理専門医のウォーレンは、胃炎を起こしている患者の胃の粘膜にらせん形の菌がいることを発見しました。そこで、同じ病院に研修医としてやってきたマーシャルとともに、この菌が胃の中で生きていることを証明しようと研究を進めました。
菌を植え付けて、培養器に入れてから48時間後に培養できたかどうか確認しましたが、なかなかうまく培養できません。 たまたまイースター祭の休暇をとり、5日間も培養器に入れた菌をほったらかしてしまいました。そしたらなんと、そこに直径1mmの透明な菌の固まりができていました。これがピロリ菌発見の瞬間です。
ピロリ菌の感染原因は?
ではピロリ菌はどのような経路で人の胃に入り込むのでしょうか。じつは、どのような感染経路であるかはまだはっきりわかっていません。ただ、最近の研究から、口から入れば感染することは間違いないようです。
では、生水を飲んだり、キスでピロリ菌に感染してしまうのでしょうか?生活環境が整備された現代の日本では、生水を飲んでピロリ菌に感染することはないと考えられています。また大人になってからの日常生活・食生活ではピロリ菌の感染は起こらないと考えられます。
ピロリ菌は、ほとんどが乳幼児(5歳以下)に感染すると言われています。幼児期の胃の中は酸性が弱く、ピロリ菌が生きのびやすいためです。
そのため最近では母から子へなどの家庭内感染が疑われているので、ピロリ菌に感染している大人から小さい子どもへの食べ物の口移しなどには注意が必要です。
【健康】ピロリ菌の話① 【がん検診】胃がんの正しい知識
ピロピロ~ ピロリ菌~💦
でも、この連載、結構詳しいですね~
この投稿でしっかり勉強すれば、医者になれるかな???
んな訳ないじゃん~😆
諦めて、ホッピー白でも飲み行くべぇ~ あっ、まだ朝だぁ💦