高校までの通学時や社会に出てからの通勤時には、よく立ち食いそばを食べた。老舗のそば屋とは違って立ち食いそば屋は安定して経営を続けていくことが難しいと聞く。身内に代替わりすることは意外に少なくて、一代限りで閉店する店もかなり多いと聞く。
しかし最近は「店をたたむなんてもったいない」という意見もあり、さまざまな方法で暖簾が継承されているようだ。そんな中でユニークな継承で再開した店がある。板橋区仲宿にある「そば谷」だ。
かつて「そば谷」は「東十条」駅北口改札を十条側に出て、5分ほど歩いた交差点のたもとで営業していた。この店は知る人ぞ知る「関東染まり系つゆ」の名店であり、朝高生の御用達だった。
東十条の「そば谷」は開店から45年後の2014年2月に閉店した。地域に溶け込んだ古めかしい枯れた佇まいが印象的で人気だった。そして俺の心の中に静かに残るだけの存在となっていた。
時は流れて2020年2月、コロナ禍がまさに始まろうという時、板橋区仲宿に同名の「そば谷」が復活したと聞いた。東十条「そば谷」の超常連客だった2人の男が、店主に再開への熱い想いを伝え交渉を行い、出汁や返しの作り方を伝授してもらい開店にこぎつけたという。
そしてまたまた時は流れ今年の5月、都営三田線「板橋区役所前」駅から歩いて10分ほどの、仲宿の「そば谷」を訪問することにした。
駅の改札を出て旧中山道に入り、仲宿商店街を北に進んでいく。石神井川にかかる板橋にたどり着くと行き過ぎなので、少し手前を左折し、中山道方向へ歩いて行く。すると中山道に面した角に仲宿「そば谷」が現れた。
午後1時過ぎの訪問だったが、店は女性客や若い男性客でごった返している。とてもきれいな内装で、コロナ対策もしっかり。壁には天ぷらやコロッケなどのメニューがずらっと並ぶ。
ショーケースにもうまそうな天ぷらが配置されている。五目かき揚げ・まいたけ・げそ・ジャンボげそ・紅しょうが・イカ・春菊・ごぼうなど、どれもうまそうだ。
まず「春菊天そば」を注文する。大手製麺所の茹で麺を手際よく湯通しして、大きめの春菊をのせすぐに「春菊天そば」が登場した。
つゆをひとくち飲んでみる。国産の宗田かつお節、鯖節などをふんだんに使用した節の香りが十分に利いている。東十条「そば谷」の真っ黒なつゆを想像していたが、綺麗な赤味を帯びたフレッシュなつゆだ。麺は大手製麺所の茹で麺だそうだが、角の立ったしっかりした麺で、つゆとのバランスがすこぶるよい。
春菊天はかき揚げスタイルでボリュームがあり、サクサクと軽めに揚げられている。つゆに浸すとほぐれていき、春菊の香りと旨味がふわっと香る。食べながら「もっと早く食べに来ればよかった…」というのが最初の感想。
気が付けばあっという間に完食してしまったので、もう一杯おすすめの「げそ天そば」(半分)を注文した。すぐに到着した姿がまた実に美しい。げそはアカイカを使いかなりのボリュームで、げそがゴロゴロ入っている。
仲宿「そば谷」は、東十条「そば谷」の味をただ継承した店ではなかった。地域も立地も、そして客層もずいぶんと違っていて、それに合わせてメニューの構成なども、いま風にアレンジされている。地域に寄り添う姿勢も受け継いだということだ。
今度来たら、東十条で人気だった「むじなそば」を食べなきゃあいけないないなと思いつつ、店を後にした。
【お店】マジで旨いぜ!埼玉タンメン 山田太郎 【お店】ピザ発祥の店でランチ
え❗続けて2杯⁉️
最初から大盛りで天ぷらふたつにすれば良いのに。と思ったけど違うのかな~
一杯目は青春の思い出に、2杯目はこの先のエールに。と勝手に推察しました。🤣
「みやした」もどこかで復活してないかな~
氷あんみつ食べたいな~
東十条の「むじなゆで卵&海苔10円分」🤪これが私の注文の仕方👌そして、目の前のトンカツ屋で、「カツ豚汁」を食べるのが日課でした😅良くも食えたな〜😮💨