今日は暦では冬至。今年は12月22日です。冬至って日本では「かぼちゃを食べる日」「ゆず湯に入る日」ですよね。朝鮮半島ではあずき粥(팥죽)を食べる日。でも「そもそも冬至って何?」
ひと言でいうと〈地球の北半球で昼間が一番短く夜が一番長い日〉で〈太陽が最も低い日〉なのです。太陽が一番弱っているので当然寒くなるのです。ただ、この日を境に陽ざしが徐々に増えることから〈太陽が生まれ変わる日〉とも言われています。
日本では冬至にかぼちゃを食べますね。日本では「ん」の付く食べ物は「運がつく」といわれて縁起の良い食べ物です。かぼちゃは感じで南瓜(なんきん)、「ん」が付くうえに南が陰陽の「陽」を示すとされているので、〈冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない〉とされているのです。
もう一つの風習が〈ゆず湯〉。これは昔の銭湯が考えたらしいです。とうじ(冬至)=とうじ(湯治)→ゆじ→ゆずというダジャレから始まったとか。でも、ゆずは体を温めてくれるだけでなく、強い香りが邪気を払うとされているので、単なるダジャレではなさそうです。
朝鮮半島では冬至を작은 설(小さな正月)といい、あずき粥を食べます。あずきの赤い色(陽色)が邪気を払ってくれると。昔はあずき粥を門や塀にかけてから食べたそうですよ。
今日の夕飯はあずき粥、作ってみようかな~。
この時期になると、近所の銭湯では、大きな湯船に大量のゆずが、たっぷんたっぷん浮かんでいます。その一つを取って、強めに握って汁を出しながら身体にこすりつけます~😘 そして「栄光の架橋」を口ずさみます~👍???
これ、毎年の冬至のルーティン😁
カボチャも小豆も食べたいなぁ~
子供の頃、毎年食べてたな〜
翌朝はお砂糖を入れて食べて懐かしい
今夜作ってみようかなー😊
こういう文化は大切にしたいものですね✨
今日はうちもかぼちゃにあずき粥かな😀🍚