梅雨…。窓の外は雨

【投稿】上野ってすごい街!

5月に入谷のお好み焼き屋で同級生と一杯やった時の話。その時に話に出たのが、TVニュースで騒がれたあの事件のこと。栃木県那須町で、男女二人の焼死体が見つかったという事件だった。

焼かれてしまった男女2人は、上野駅近辺の繁華街で焼肉店や居酒屋など複数の飲食店を経営していた男性とその妻だった。

男の人の名前が、宝島龍太郎たからじまりゅうたろうというのが何だかスゴイ。 多分本名ではないのだろう。 むかし金のためなら何だってするジョージ秋山の名作「銭ゲバ」の主人公、蒲郡風太郎がまごおりふうたろうを連想してしまう。

つくづく上野という街の多面性を思わずにはいられない。上野にはオペラやクラシックバレエが演じられる東京文化会館があり、さらに国立西洋美術館や東京都美術館があり、さらに不忍池もあり東天紅もある。

落ち着いたアカデミックな雰囲気が漂う街だが、上野公園の石段を降りるとガラリと変わってまさに下町になる。

哲ちゃんが入り浸っている?エロ映画館や、老舗のお店はもちろんだが、こまごまとした店が並び、鈴本演芸場、お江戸上野広小路亭、黒門亭などがあり、さらにアメ横もある。本当にユニークな街だ。

そして今では、在日コリアン3世4世が親の代から商売をしている街でもある。戦後闇市から始まった私たち在日も、年月が経つにつれてカメレオンのように変化し続ける。本名で商売をする人もいれば通称名で商売をする人、帰化している人もいれば、いろんな国の人たちが生計を維持するために働いている。

そうしてみると上野ってすごくて魅力ある街だと思うんだけど、みなさんもそう思いませんか。

4 COMMENTS

元は闇市👀

私の地元です💓 紹介していただき、ありがとうございます🙌
60年以上ここに住んでいると、日々変化していく上野を見てきました👀
一番下のお店は、もうすでに飲み屋になってますよ~🍺
宝島さんのお店は、今後どのように変化していくのかな?👀まだ事件は解決していないから、買い手が付かないんでしょうね💦

白鬚橋

在日コリアンの職種も考えればカメレオンみたいだね。 手を変え品を変え、国籍も変えながら😣
たくましいよね。応援してるよー🫡

ナイス👍

上野にはなんてったって東天紅があるもんね。いい街。

男はつらいよ

宝島さんの焼肉屋🫓何回か深夜行ったけど強面の客が沢山いたなー😱、あーオークラ劇場👙行きてー🍌

現在コメントは受け付けておりません。