梅雨…。窓の外は雨

【投稿】人生の勝組?負け組?を語ろう!

あまり好きな言葉じゃないけど、ついつい使っちゃいますよね~勝ち組💓負け組💦何をもって勝ち組なの?お金?地位?健康?周りの人より優位な立場にいると「勝ち組」になるのかな?逆に「負け組」はどうなるの?

勝ち誇って鼻高々に傲慢にふるまっている奴を見ると、足元をすくわれてどん底に落ちやがれと、ついついひがみ根性をむき出しにしちゃう💦

また、落ち込むだけ落ち込んで、卑屈になっている人を見ると、「人生そんな捨てたもんじゃないから、地道に頑張れば、必ず良い事が来るから!」と、絶賛で励ましたくなる💓「生きてるだけで丸もうけ!」って言葉もあるじゃん~💓って。

私の大好きな大金持ちの先輩は、まったくもって人間が出来てると言うか、高額な年金の受け取りも辞退してしまうほど、老後のお金にはまったく心配していないくらいお金は持っているし、70歳を過ぎても、月に何度もゴルフに出かけて(腕前は大したこと無いらしい💦)、夜の飲み活動も、若い頃と変わらないペースでバリバリ遊んでいる。一緒にいても話してても、とても楽しいし尊敬できる先輩なのです💓

そんな大物の先輩なのに、まったく偉ぶることも無いし、説教されたことも無いし、時には私からからかったりイジったりしている💓これからも楽しくお付き合いしたい先輩なのです💓

また、お金もなく仕事もころころ変えて必死に生きている同級生に会っても、頑張っている姿を見ながら、とても微笑ましくなります。頑張れ~とエールを送っている。

つまり、何を言いたいかと言うと、秋の65歳の東天紅の同窓会は、決して勝ち組や負け組などの概念は無く、素直にみんなと再会して、同じ時間、同じ空間で生きてきた仲間と語り合いたいなぁ~💓と思って文章にしてみました💓

みんなはどう思いますか?👀

6 COMMENTS

ナイス👍人生色々

スポーツには勝ち負けがあって当たり前。人生に勝ち負けはないと思う。お金は生活に困らない程度あればいいし、面白おかしく語り合える友達は2、3人いれば人生なんとかやって行けると思う。そもそも人生って人と比べるものじゃないと思いたい。

幸せはいつも自分の心が決めるもの🍀

少し話がずれるかもしれないけど…
ものごとには旬がある。と思う。
旬と言えば食べ物を想像してしまうと思うけど、食べ物だけではなく そのときに読むべき本、観るべき映画、聴くべき音楽、会うべき友、行くべき場所に旅する…などなど。
これまでの人生において 自分の旬は、そのときの自分にしかわからない。
自分の心身と向き合い、沢山の旬の感動があれば それだけで幸せだなぁと思う今日この頃。
これからも人生が終わるまで こんな気持ちで歩んで行きたい。

勝った負けたの世界じゃあないな

人は人で、自分は自分だから、あまり勝ったとか、負けたとは思わないようにしてる。っていうより思ってないのが正解かな。
人生も後半戦に差しかかって来たので、死ぬ前にいい人生だったと思えたらそれで本望です。

蝉しぐれ

完全に負け組。
頑張って、年金だけは、確保した。

自分が主人公🎵

勝ち組負け組。大嫌いな言葉です。

同窓会を楽しく過ごす。当たり前じゃないですか。

現在コメントは受け付けておりません。