春のうららかさを感じよう

「村山貯水池」を歩く

村山貯水池全景

「日本で一番美しい取水塔」として有名な多摩湖の取水塔。ちょっと涼しくなってきたので、ぶらり散歩でやってきました。多摩湖の正式な名称は「村山貯水池」です。そしてそこに立つ美しい取水塔。

村山貯水池の取水塔

1916年に東京の人口増加に対応する水源を確保するために、豊富な多摩川の水を羽村の取水堰より採水し、貯水するために作られました。その後およそ9年の歳月をかけて1927年に完成します。

太平洋戦争時には空襲による攻撃目標となりやすいため、竣工当時の「堤体」部分を砂利とコンクリートで覆って「耐弾層」が増築されます。表面部分に露出した親柱には、爆撃機から目立たぬように黒いタールが塗られました。その後の東京大空襲では数百発の爆撃を受けますが、強固に補強された耐弾層のおかげもあり、村山貯水池は大破することなく戦後を迎えます。

時は流れて2004年。耐震性の問題で村山貯水池は二度目の強化工事に着手します。その際に戦前に築かれた耐弾層を取り壊していると、中から1916年当時の「高欄」や、帯弾層に覆われていた「親柱」の下部分が現れました。

タールの跡が残る親柱

頑丈なつくりの耐弾層に覆われていたため、1927年の竣工当時の色・形をとどめていたのです。

東京都水道局は、これらを当時の土木技術を伝える貴重な遺産として、一部を残すことにしました。近代日本の成長と戦争、そして現代に至るまでの長い歴史をこの貯水池は刻み込んでいるということを知りました。

そうして再びこの景色を見渡したとき、最初に見た景色と少し見方が変わったような気がしました。


6 COMMENTS

眠らない技工士

高1時総連主催の大野遊会に吹奏楽部として動員されました。私ともう一人の1年生部員と楽器車(2t車)に乗って十条から現地に行きました。たしか運転していただいた方は体育の先生(マラソンマン?)だったと思います。現地ではいろいろ演奏をしていると酔っぱらった同胞のおじさんが冷たい物でも飲みなさいと結構な金額を渡しくれたので部長に渡したことをよく覚えています。何かいろいろ動員されたなー。多摩川の六郷橋から東京駅の近くにある常盤公園まで演奏しながらデモ行進、死にそうでした(笑)。きつかったけど今でも記憶に残る思い出ですね。

匿名

もう時効だから言うけど、その次の日先輩達から「ヤ◯」入れられたな。笑
嫌だったな〜💦
はっきり覚えてる。
「お前は頑張ってるよ。だけどな…アメェーんだよ‼️」「バシッ‼️」
何が甘いのか未だに解らない…🤣🤣🤣

心当たりが

ヤ○の原因のほとんどは私かも💧

眠らない技工所

ゲゲッ!45年ぶりにあきらかになる?

現在コメントは受け付けておりません。