9月に咲く花のように

【投稿】コスパよりタイパが優先?

つい4~5年前に〈コスパ〉という言葉が流行した時、“費用対効果”のことだと教わって、納得したことがあった。〈コスパ〉とは〈コストパフォーマンス〉のことである。結果に対していくらお金がかかったかを測るという考え方だ。 

最近子供との会話で〈タイパ〉という言葉を始めて聞いた。そしてその意味を考えてこれまた納得したのは〈コスパ〉からのヒントであった。〈タイパ〉とは〈タイムパフォーマンス〉のこと、“時間対効果”らしい。

今、若い子たちの間で〈コスパ〉や〈タイパ〉という発想は、自然な流れなのかもしれない。 ある長編のドラマがあってそれを子供に勧めたら、すぐに〈タイパ〉が良いのかを考えるのだ。 長編のドラマを長々と見るのと、ぎゅーっとまとめた30分ぐらいの〈ストーリードラマ〉を見た方が〈タイパ〉がいいのか、まず考えるという。

小説も、短編であれ長編であれ、おすすめの小説を一生読まずに過ごすのと、30分でわかる有名な小説の解説を見るのとではどちらがいいのだろうかという発想だ 。

私は古い人間かもしれないが、小説をダイジェスト版でつまんで読むくらいなら、むしろ手に取らない方がマシだと思うのだが…。

昨今の世の中は、情報過多であると言われている。スマホが一つあれば、膨大な量の情報を集めることが可能で、そのためすべての情報に均一に時間を割くことは非効率で、たくさんの情報の中から、自分に必要な情報を取捨選択する。自分の必要な情報にたどり着きたい、判断したい、という考え方が〈タイパ思考〉につながっている。

なのでわからないことがあると、すぐにSNSなどの情報で調べたり、InstagramやTwitterなどの評価を参考にしたりする。また新しく何かを勉強する時は、本を読んだり図書館で調べたりするより、YouTubeなどの動画で情報を効率的に集めるのだ。

映画を見るときには、まずネタバレ情報を探し、自分好みの内容かを調べてから本編を見るかどうかを検討する。誕生日などの贈り物はサプライズの贈り物を用意せず、事前に欲しいものを本人に確認して、確実に喜んでもらえるものを購入するというスタイルだ。

でも、考えてみれば日常生活の中でも知らず知らずのうちに〈タイパ〉が入っている。 冷凍食品なども考えてみれば〈タイパ〉につながっている。

家庭でも、お掃除ロボットやアマゾンなどのネット通販や、ウーバーイーツなどの宅配業務サービス、旅行の計画のバスツアーやパッケージツアーなども〈タイパ〉の一種である。

カップラーメンも〈タイパ飯〉

そう思うと、知らぬ間に日常生活でも〈タイパ〉が増えていると実感している。

2 COMMENTS

ネタバレ?ヤダ~💦

若い人は上手い事言うな~。を実感します🤭
何気なく実践していることを上手く表現しますよね。
それにしても「タイパ」。スマホやパソコンあればこそ、ですね。今っぽい🤭

すろーり~

もう60年以上生きていると、どうにも付いて行けない部分ってあるよね~💦
タイパかぁ~👀 なんかのパスタかと思っちゃった💦👀
でも、あまりせかせかしないで、スローライフが長生きの秘訣なような気がするな💕
ジジババでせかせか動いていると、邪魔なような💦

現在コメントは受け付けておりません。