梅雨…。窓の外は雨

【投稿】D-51の試運転

自宅のはたから蒸気機関車D51が試運転をしていたので、写真を撮りました。

でもスマホのカメラなのでイマイチです。

町内会の回覧板では、この時期にSLの試運転の知らせが回って来ます。

鉄道博物館から見るSLは迫力があるみたいですよ。

お孫さんがいる28期の皆さんも是非、大宮にある鉄道博物館に遊びに来てみてはいかがでしょうか。

12 COMMENTS

毎日うるさくないの?

こりゃ~撮り鉄にはタマランチ会長だね~😍
まだD51が健在なんて知らなかった~👀
昔の機関車って味があるよね~ 乗ってみたいな~
でも、自宅の窓から鉄道が見えるんだね👀

返信する
投稿者

汽笛はややうるさいですが慣れました。豪華列車”四季島”の汽笛はユニークです。
この時期は撮り鉄がうろうろしています。今の所トラブルはありませんが…。

返信する
環境保護

うおー、動画が臨場感あっていいですね。ちゃんと煙も出してて。
環境問題にならないのか心配です。

返信する
投稿者

今のところ洗濯物が汚れたり等の問題はありませんね。まぁ年に一度の風物詩みたいな物ですね。

返信する
蝉しぐれ

神田から移転する間際に金券ショップで安くなってるのを見た。
行こうと思って、探すと無いんだよねー
遠くなっちゃったな⁉️

返信する
投稿者

私も万世橋の交通博物館にはかなりの回数行きました。鉄道だけではなく、交通全般を展示していましたね。中でも食堂車の真似たレストランでお子様ランチを食べさせてもらった記憶が今でも鮮明残っています。今の鉄道博物館は鉄道のみですが、話の種に一度行って見る価値はあると思います。

返信する
機関車🟰雪国

家の窓からこれが眺められるの?すごい眺めですね。
機関車は力強くて見てるだけで力が湧きますね。不思議です。蒸気機関車を見てると何故か雪国が思い浮かびます。

返信する
投稿者

確かに蒸気機関の音は力強いですね。
でも蒸気機関車ってなんか寂しいねー。特に雪景色と蒸気機関車は寂しく感じます。何ででしょう?😢

返信する
ぽっぽや

力を振り絞って車輪を回し、雄叫びのような汽笛がきびしさを連想させる。雪国も自然の厳しさを連想させる。

返信する
投稿者

蒸気機関車の汽笛と車両の空転はある種、力強さの象徴ですね。たまに電気機関車(EF)の試運転も行われていますが、これも重量感があり迫力満点💯です。ただEFは汽笛が甲高く私的にはイマイチです。

返信する
自分探しの旅🚂

大宮の鉄道博物館は、孫と一緒に
二回ほど行ったことがあります。
限定の新幹線お弁当をゲットして 
一日楽しく遊びました。
大人も興奮しますよ。笑笑
私の今 住んでいるところも 決まった土日、祝日に蒸気機関車の汽笛と一緒に 煙突からの真っ黒な煙が見えますよ🚂(高崎駅が近いので…)
一度はちゃんと調べてから 予約して SLに乗って旅に出たいなぁ~😃💡

返信する
投稿者

私の最寄り駅が鉄道博物館なので駅改札を出た瞬間からテンション爆あがりの小さな子供をよくみますがやはり中に入ると空間が変わって我々の年代でもテンションあがりますね。そのうち鉄博リポートでもしてみようかと思っています。

返信する

コメントを残す