同窓会の写真を公開してます

【がん検診】肝臓・胆道・膵臓がんの正しい知識

「がん」から身を守るためには、予防と早期発見が大切です。

肝臓・胆道・膵臓は生命の大切な機能を受け持っている

肝臓、胆道、膵臓がんに罹る人は年齢が高くなるにしたがって増えています。近年、肝がんで死亡する人は減少傾向にありますが、胆、膵がんは緩やかに増え続けています。下の図は死亡率を日本人に多い胃がんと比較したものです。特に男性の肝がんは、女性の約2倍であり、現在も高い値が続いています。

次のような人は検診をおすすめします

・自覚症状(上腹部痛、重苦しい感じ、腹部膨満感等)のある人
・50歳以上の人
・家族が消化器がん、胆石、肝硬変にかかったことのある人
・血液検査(肝、胆、膵機能など)で異常のあった人

主な検査方法

超音波検査

人間の耳では聞こえない音波を利用した検査です。人体への害が全くなく、痛みなどもありません。肝臓・胆道・膵臓・腎臓などのがん、結石、生活習慣病等の病気の発見に役立ちます。肥満、脂肪肝、胆石、腎結石等は
生活習慣病です。問診、血液検査等と併用すると多くの生活習慣病をチェックできます。
・前立腺肥大は超音波で容易にわかりますが、前立腺がんには、PSA(前立腺特異抗原)による血液検査も参考になります。

精密検査が必要な人は、超音波検査の後に以下の検査を行います。

C.T.(コンピューター断層撮影)

これは、コンピューターを使って体の断面を細かく撮影するレントゲン検査です。

MRI(磁気共鳴検査)

磁気を使って体の断面を細かく撮影します。

生活習慣病について

生活習慣病に含まれる疾病は心筋梗塞、脳血管疾患、悪性新生物(癌)の3大疾病のほか、代謝疾患(インスリン非依存性糖尿病、肥満、高脂血症、高尿酸血症)、高血圧やアルコール性肝疾患などで、いずれも生活習慣に深く関わり、かつ成人になってから発症しやすいものです。

生活習慣病は病気になる前に予防することが大切です。そのためにはご自身の生活習慣を見直し、特に食事と運動について注意を払いましょう。

【がん検診】子宮頸がんの正しい知識 【がん検診】胃がんの正しい知識 【がん検診】肺がんの正しい知識

1 COMMENT

予約

こわ~い~ 岩💦
検査、検査、検査~👀 大切ですよね~ 早期発見😢
私は、がん家系ではなく、脳梗塞や胆石家系なので、そちらも心配~💦
ぴんぴんころりが理想なんだけどな~🤢

現在コメントは受け付けておりません。