同窓会の写真を公開してます

【健康】脳梗塞から生還した私

脳梗塞は再発するリスクがあって、食生活の見直しや運動習慣が再発予防に欠かせないと言います。医者からは塩分制限を守ることや、 血糖値上昇を抑えるためのアドバイスを受けています。自分自身戸惑いながらも、一つ一つ小さな工夫に取り組むようになりました。

毎日朝と晩に、自宅の周囲を歩く自主トレは欠かしませんでした。他にも、理学療法士によるトレーニングを続け、そのおかげで自分の行動範囲が広くなりました。また出かける際は、極力エレベーターを使わずに、階段の上り下りを試みるようになりました。

脳梗塞の発症当時には、一歩も歩くことができずに、車椅子を使っていたことが遠い夢のように感じられます。 思い返せばリハビリはとてもつらかったけれども、必ず良くなると信じて、辛いリハビリに取り組みました。

初めは外出すると、元気なお年寄りや子供にも追い抜かれる始末で気が焦りましたが、今は普通の人並みに歩けるようになりました。

さて、体は順調に回復に向かいましたが、やはりもう一つの懸案事項は日々の食事です。私は男やもめのせいなのか、不規則な生活 なのか、食生活は乱れ放題でした。朝食は食べずにコーヒーだけ。 午後の遅い時間に外食でランチを摂り、そのまま一日一食という日が続いたり、明らかに野菜が不足し、塩分過多でありました。

退院後は生活を改めなければと思いながらも、なかなか改善できなかった。そんな時、同級生の看護師さんが見かねてアドバイスをしてくれました。

特にラーメンスープは、最後まで飲み干さないようにと言われました。スープには塩分が結構含まれているので、それを飲み干さないようにときつく言われました。 また意外だったのは、うどんの乾麺には、100gあたり約4.3gもの塩分が含まれているということでした。うどんよりもお蕎麦の方がいいよとのアドバイスも受けました。

また、私が大好きなうなぎの蒲焼についても、食べ方を教わりました。どうしても蒲焼やうな重が食べたい時は、血糖値の上昇を抑えるため、最初に山盛りのサラダを食べておくとか、食べる前の20分くらい前に、大さじ1杯程度のお酢を飲んでおくこと。 またうなぎの蒲焼は、タレで食べないで白焼きならいいよと言われました。

再発予防には適度な運動も大切なことが分かりました。運動によって一酸化窒素が分泌され、全身の血管が拡張し、血流が良くなると言います。脂肪燃焼にも役立つので、一日30分程度行うのがいいと言います。

最近はラーメンスープは飲みきらないようにするとか、飲食店に行く時には遠回りをして運動するような小さな工夫に取り組むようになりました。

5 COMMENTS

危ない💦危ない💦

気をつけないと~💦 でも貧乏たらしく食事するのもイヤだしねぇ👀
不謹慎な話だけど、心臓ならぽっくり逝けそうだけど、脳はね、、後遺症がね、、、💦
ラーメンのスープは、もともと最後まで飲まないけど、たまにご飯ぶち込んで最後まで食べちゃんだよね💦 うどんも大好きだし、タレの付いてない鰻なんか信じらん無いし~

良ーく考えよう

そうは言うけれど、やっぱりウナギは白焼きよりタレだし。
またラーメンのスープも残すのはもったいない。
結局みんな食べちゃうんだよね~。
脳梗塞の予兆がでたらその時に「対処」するわ。

足立区

「同級生の看護士」がやたら気になります。四十数年前、看護士になるために頑張っていた同級生の入る寮に何度も遊びに行きました。あの娘かあの娘かあの娘かな~。とにかくその娘にアドバイスされたんですね💕
なるべく守って下さいね。私も気をつけるので、来年東天紅で「誰」なのか教えてね🤭

これからもどうぞお元気で💕

あだ名🦒キリン

脳梗塞❗いわゆる成人病ですね⁉️
アドバイスは知ってて当たり前の事では⁉️
世の中健康に関する沢山の情報に溢れてますが❗実行となると中々出来ないのが現状ですね😢何しろ腸内環境を改善し腹八分を心がけて生活の中で気が向いた時ながら運動をしてます。
私流ですが何とか元気で生きています。

蝉しぐれ

生還おめでとう。
작은오빠が脳出血で倒れた時、リハビリで少し歩ける様になったので、希望を持ったけど、2度目の出血で、特養に入ったまま、亡くなりました。
塩分には、気を付けましょう!

現在コメントは受け付けておりません。