春のうららかさを感じよう

街ぶら探訪~山手線沿線㉕昔はウグイス、今は何が鳴いている?―鶯谷

江戸時代は寛永寺の領地であった「鶯谷」駅の東側はラブホテルがあり、かつて文人が多く住んだことで知られる根岸の里があります。西側には寛永寺や上野公園が広がってます。

「鶯谷」の名前の由来は、江戸時代に寛永寺の住職として、京都から駐在していた皇族の一人が「江戸のウグイスはなまっている」といって京都からウグイスを運ばせてこの地域に放し、ウグイスの名所になったことに由来します。駅の構内ではウグイスの鳴き声だけをテープで流しています。

元三島神社

駅前を右に曲がり右手の路地を入っていき突き当たりを左に曲がると木々に囲まれた石段があります。

石段を上がれば元三島神社です。「元」がつくので、「現在」もあるのかなぁ?

調べてみたら台東区には三島神社が2つありました。三島神社は江戸時代に移転を余儀なくされましたが、移転する際にこの地に暮らす氏子たちが神社から取り残されるので分霊を祭って元三島神社になったそうです。ここは日本の神話に出てくる大山祇神(おおやまつみのかみ)を祀っています。

入谷鬼子母神

ここは入谷鬼子母神の名称で有名なお寺ですが、正式な名称は真源寺。大田南畝の狂歌「恐れ入りやの鬼子母神」という洒落でも有名ですね。

また毎年7月の七夕の前後に当寺院の境内で、入谷朝顔市が開かれることで、入谷の名物であることはもとより、江戸東京下町の夏の訪れを伝える行事として、全国的にも知られています。でも残念ながら今年も中止です💦

小野照﨑神社

1200年近い歴史を持つ都内でも屈指の古社である小野照﨑神社の境内には、国の重要有形民俗文化財に指定されている富士塚があります。

この神社は寅さんで有名な渥美清さんが無名のころに、小野照﨑神社に通い願掛けをしたそうで、寅さんが首にかけていたお守りはこちらの神社のものだそう。

この神社はは小野篁と菅原道真を祀っています。芸能や仕事、学問の神様で有名です。

ひだまりの泉 萩の湯

駅が近い所に綺麗なお風呂屋さんがありました。早朝から営業している銭湯を発見です(笑)。

この銭湯は老朽化したビルを建て替えて、新たに浴室を3階と4階に設けたほか、1階にはコインランドリー、2階には飲食スペースが設けてあるらしいです。浴室は3階が男湯で、4階が女湯です。今度入ってみようっと…。

子規庵

ここは日本の近代文学を代表する正岡子規の住居です。俳人であり歌人であった正岡子規は1902年に没するまで、ここで過ごしました。故郷の松山より母と妹を呼び寄せ、病室兼書斎と句会歌会の場として、多くの友人や門弟に支えられながら、俳句や短歌の革新に邁進しました。

空襲により戦後に再建された建物ですが、明治時代にタイムスリップした気分で、歴史ある建物をめぐるのも良いかもしれません。

書道博物館

最後に書道博物館に寄りました。ここは洋画家の中村不折が集めた甲骨文、青銅器、石経、墓誌、拓本、法帖などの書道史の研究上に重要な資料約16000点を収蔵する書道の博物館です。

収蔵品には重要文化財11件、重要美術品5件を含みます。収蔵品の大部分には何らかの形で文字が書かれ、または刻まれていることが特色で、紙に書かれた作品以外に、の中国の石仏や銅鏡なども含まれます。

歴史は古く1936年に開館しましたが、今では台東区が運営しています。

今日はラブホテル街をさまよいながらねぎし三平堂を探しましたが、残念ながら見つけられず…帰宅しました。そしてラブホテル街…ほんのすこしだけお勉強しちゃいました(笑)

7 COMMENTS

ホテル街💕

いつもご苦労様です。お膝元なのに知らない場所が~ちらほら💦
林家三平の実家は、正岡子規の住居の近所ですが~ もう引っ越したのかな~💦
柴又の哲っちゃ~ん👂
小野照﨑神社のお守りだってさぁ~ もちろん持ってるよね~🤳

男はつらいよ

けっこう、けだらけ、猫はいだらけ首のまわりは御守りだらけ🙆‍♂️

寺が多いね〜。

東京散歩🚶‍♀️シリーズを通して感じるのは、寺が多い事。
この国、普段は無宗教の国?みたいな印象を受けますが、この寺の数みたら、やっぱり仏教国ですね。どの駅降りても、大小必ず神社⛩や寺🔔があります。あまりに身近過ぎてその存在が風景の中に同化してしまって(当たり前過ぎて)単に、気づかないだけだったのかな❓(^^)

通学路

投稿者さん、よく調べられ、纏め上げましたね。
「そしてラブホテル街…ほんのすこしだけお勉強しちゃいました(笑)」に微笑みました❣ 何だったら今度、道案内くらいしますよ。笑

東十条 ⇔ 鶯谷 ⇔(バス) 浅草が、友人たちの通学路でした。
3年間いろいろありましたが。(ここでは話せません💦)
一つだけ話すとすれば、高3の秋頃にラグビー部と野球部が合同(3年生だけ)で”宴会”?を催し、その2次会が鶯谷駅近くの当時流行りの炉端焼き屋さん。(もう持効ですよね)
貸し切り状態のお店の2階で、とち狂った二人が、マヨネーズのかけ合い。それを注意した先生の頭に一文字でひらり。「그러니까 하지말아 했지!」に一同爆笑。
因みにその先生は、東天紅の還暦同窓会に招待者で参加されました。もう一方も。(ご想像にお任せします)

浅草~???👀👀👀

がははは~🤣🤣🤣
何となく想像つくなぁ~😁😁😁
やんちゃな~ あいつと、あいつでしょう???🤣

www

今は何が鳴いている?ってちょっと思わせぶり…。
投稿者のセンスが光りますね😍ホームから見えるラブホの景色に圧倒されますが、江戸情緒がある下町なんですね〜。今度早朝風呂でも一緒に浴びに行きましょうwww。冗談です(笑)

お好み焼きも美味しいよ

鶯谷、降りたこと無かったけど、ここ数年はもんじゃ食べに利用するようになりました。

今年はあと何回降りれるかな、鶯谷🚃

現在コメントは受け付けておりません。