9月に咲く花のように

街ぶら探訪~山手線沿線㉗東海道筋の新町名を歩く―田町

江戸時代のはじめ頃、増上寺の大門の建設前後に、東海道筋沿いに田町や愛宕、新橋などの地名が使われだしました。「田町」という町名は現在、町名にはなくなりましたが、今はJRの駅名として残っています。そんな田町周辺を歩いてみたいと思います。

愛育病院

愛育病院は1934年に今の平成天皇(上皇)の出産を記念して、昭和天皇より受けた下賜金をもとに作られた女性のための専門病院です。

主に出産に関する医療を専門的に取り組んでいる最先端病院として有名ですね。

芝浦公園

愛育病院のとなりには、1985年に新しく整備された芝浦公園があります。

きれいに生まれ変わった公園内は、ビル群の癒しスポットとしてサラリーマンや近隣の子ども達が集まります。中でも芝生の広場は思わず寝転びたくなる程の開放感!!

ふわふわドーム。大人になっても飛んだり跳ねたりしたくなります!誰もいないから私もちょっと跳ねようかしら…(笑)

公園の裏にはレンタサイクルのポートがあります。指定の駐輪場であればどこでも返却可能なので、電車に乗るほどではないけどちょっと自転車で移動したい!という時にはおすすめです。

新芝北運河沿緑地

JR山手線と京浜東北線の田町駅東口から5分程度の場所にある緑地です。この運河は新芝運河から分かれた運河です。

その運河の両側は遊歩道として整備されています。遊歩道のところどころに10基のガス燈が趣を作っていますね。 

田町駅周辺

江戸時代に市街地の発達につれて、田んぼが町になってゆく有様を現しているのが、田町の名前の由来です。

なので田町というのは港区だけではなく台東区の浅草などにもあった町名で、そちらもやはり田んぼにできた町でした。今は田んぼもなく、コンクリートのビル群が林立しています。

本芝公園

本芝公園にやってきました。公園からモノレールや新幹線などが間近で見られる、電車好きの子供が大喜びするスポットです。

この付近一帯はかつては海岸で、雑魚場(ざこば)と呼ばれていましたが、1970年に運河を埋め立てて造られました。大きなクスノキや噴水、船の遊具などが配置されていて、いつも活気に満ちている公園です。

芝公園

芝公園に来ました。ここ芝公園の一帯は、江戸時代には増上寺の境内でしたが、明治に公園として開放されました。

第二次世界大戦後に国の政教分離政策のために増上寺と切り離されて、敷地の外周部分は都立公園になりましたが、現在は様々ないきさつを経て、港区が管理しています。

公園内には古墳もあります。芝丸山古墳は全長112メートルの長さで、都内では最大の前方後円墳です。

東京タワー

私たちの子供の頃の東京のシンボルと言えば東京タワーでしたよね。

東京タワーは1958年に造られた高さ333mの電波塔です。2018年にテレビの電波塔としての役割は終えて東京スカイツリーに引き継がれましたが、展望台トップデッキ(250m)、展望台メインデッキ(150m)をリニューアルするなど、日々進化を続けています。

とうふ屋うかい。行きたいです…。食べたいです…。

増上寺

最後に徳川家と深いゆかりがある増上寺に来ました。

徳川家康は、増上寺の御本尊を深く信仰し、戦場でも拝んでいました。数々の戦に勝利し、度重なる災難を退け、天下統一を果たしたのはこの御本尊のおかげとも言われています。そのため増上寺は「勝運」や「仕事運」がアップするパワースポットとして人気です。

また家康は自分が亡くなった時には、増上寺で葬儀を行うようにとの遺言を残して亡くなったと言われています。6人の徳川家の将軍が眠る墓所もここ増上寺にあります。墓所には正室や側室のお墓も設けられています。

1901年の増上寺烏噉図

増上寺は1945年の空襲で焼け落ちましたが、1952年に仮本堂を設置、1971年に4年の歳月を費やして新大殿を建立しました。

今日は日差しが強くお豆腐は食べずに水分補給して帰宅しました。誰かお豆腐食べに連れてって~ㅋㅋㅋ

6 COMMENTS

ハイビスカス

つくづく知らない事だらけだったと痛感します。街ぶらのお陰で、なんだか東京通になった気がします。笑
炎天下、日傘をさして水分補給しながら頑張ってくださいね。

埋め立て💦

田町~ その海岸側は一度も行ったことが無かったです💦
モノレールの線路わきには、高いビルがようけ立っているんですね😘埋め立てなのに
増上寺も、久しくお参りしてないな~😢
家康さまに怒られそうだから、週末行ってくるかなぁ~🤳
「街ぶら探訪」さん~ いつもありがとう~😘

シュプレヒコール

ブラバンの上下関係話しはびっくりすることが多いけど、今になれば「笑」えますね。
私としては、朝高のブラバンを三年努めたとゆうだけで「根性あるな~」とある種尊敬してしまいます。👏

投稿者さんは暑い中ご苦労様だけど、お豆腐は自分で稼いで食べてね❤️(なんてね笑)

貝塚 元は海岸

あちらこちらにある貝塚。東京は元々が湿地帯だったとか。高度経済成長期に立て続けに埋め立てが進みテクノポリス東京は、拡張を続けてきました。埋立地跡に林立するビル群と地下深く掘り下げた地下のインフラ設備に地下鉄ラビリンス。海へ、空へ、地下へ。もうこれ以上の開発は無理かと思いきや…。(いやいや)まだ続く❗️老朽化したインフラの整備更新に、ビルの建て替え、更なる埋立地の拡張。止まることなきTOKYO。この先どう変わる❓

地球温暖化が更に進むと、北極の氷が全て溶けて、海面が10m程嵩上げされるらしい。貝塚なる地名の場所は元の海岸線に戻るんだとか⁉️埋立地が沈む。。。😰

ブラバンのラッパ吹き

芝公園と言えば「示威行進」を思い出します。
コースは2通りあって、ひとつは「日比谷公園→東京駅」もう一つが「芝公園→東京駅」でした。
4.19と6.25は日比谷公園7.27は芝公園だったと記憶しますが…
暑い最中、東京のど真ん中を何千人の在日が「米軍は朝鮮半島から出て行けー!」と叫びながら行進をしましたね。
今思えば凄い事でした。笑
当の私は必死でラッパを吹いてました。
暑い😵苦しい🥵疲れる😣の三拍子。
先輩から示威行進は唇を鍛える良い練習場と言われ無我夢中で吹きました。
先輩、お陰様で鉄板の唇が出来ました💪💪ありがとう…
(俺達ばかりに吹かせやがって…)笑
PS:神奈川の学生と喧嘩になったのもここでしたね😉😉😉

TOKYO REBORN

東京の巨大インフラの老朽化問題が深刻です。1964年の東京オリンピック開催に合わせて突貫工事で作り上げた首都高の損傷が特に酷く既に待った無し!(崩壊の)危機的状況に陥っています。創造と破壊の繰り返しで膨張し続けて来た過密な巨大都市東京が、今転換点を迎えている。新たに作り変える予算も人手も無い。

そんな状況下、今メンテナンス技術に注目が集まっている。今ある設備の延命策!100年後を見据えた大改修計画が静かに進められています。地震対策、塩害対策、橋脚の疲労亀裂対策等…。高齢化が進む現在、人も東京の街も皆、疲れ切っている。(俺も🙋‍♂️)笑

1958年に建てられた東京タワー🗼(62歳)に今注目が集まっています。始まりからキッチリ、5年毎に全面塗り替えを実施!最近の塗り替えで11回目だそうですが、現場作業員いわく、未だにどこにも錆一つ見つからない❗️良好な状態との事。この事からも、日頃のメンテナンスがいかに大切かを改めて再認識させられます。

現在コメントは受け付けておりません。