窓の外を眺めながら…

【投稿】遅れている日本のキャッシュレス事情

今やキャッシュレスの時代。世界で最もキャッシュレスが普及しているのは韓国の93%、次いで中国の83%だそうです。この2か国は決済方法では全く違う道をたどりました。

韓国はほとんどがクレジット払い。韓国では現金が使えないお店やホテルがありました。逆に市場や露店で野菜1つ買うにもクレジットOKです。お財布に小銭が増えないので本当に助かります。中国はスマホのバーコード決済が主流です。スマホ1つですべてが解決するので、これも便利ですね。

一方、日本のキャッシュレス決済は非常に遅れていて普及率は36%、先進国の中でドイツに次ぐ低さです。その原因の一つはクレジット会社の手数料が高いことと、バーコード決済が乱立していることです。お店側がいろいろな面で大変なようですよ。

日本に住んでいると今でも発展しているような錯覚にとらわれがちだけど、日本はあらゆる面で後進国になってしまいました。

8 COMMENTS

クレジットは怖い💦

遅れてるのは分かったけど、現金派なので、それほど気にしていない👀
でも、現金を出すと「えっ?現金ですか?💦」と迷惑そうな顔されるのは嫌です💦

💰💰💰

現金‼️
特に小銭‼️
汚いよね‼️
流通しないから💦

臆病者

うちの近所のマックもキャッシュレスの機械が入った。
まだトライしてないけど。

あー‼️

あーー❗
この前東京(はい、お上りさんです🤭)のマック行ってビックリした機械の写真が出てますねー。
凄ーーく大きいマックで、入り口にセルフの機械が3台あって、頼んだら席について待っていれば持ってきてくれる。ファミリーレストランのロボットにも思わず苦笑しましたが、マックのそれには、圧倒されました🤣
なんでも人の代わりに機械化されるけど、キャッシュレスは進んでないのね。ふーん。🤣

蝉しぐれ

地域振興券が地域ペイでしか、買えないから、仕方なく、地域ペイを使ってます。
後、現金だとポイントが付かないから、クレジットカードを使います。
手数料が掛かると元もこうも無いので、一括払いです。

PayPayの自動チャージは怖い

中国や韓国のキャッシュレスが普及したのは偽札の疑いが強いので、現金を信用しないと言う事もあったそうです。
その点日本のお札は精巧さが世界一なので信用度が高く、だからキャッシュレスが遅れたと言う話しを聞きました。

私もPayPayやデヴィッドカードをよく使いますが、知らぬ間に使いすぎてる事がありますね。
キャッシュレスは便利な反面、使い過ぎるデメリットもありますね。
年齢的にボケが始まる事もあるので、あまり使わないのが無難かも?

負け惜しみ💕

お札が精巧だからキャッシュレスが遅れた⁉️
負け惜しみ感が…

でも、お金いっぱい持っている人がボケてしまったら怖いですね。良かったー。いっぱい持ってなくて~🤣
(これはホントの負け惜しみ🤣)

ポイント上手

現金よりも私はクレジットかな~。
小銭を持ち歩かなくてもいいし、何よりポイントが貯まるので大きな買物をするときは必ずカード払いですね。
ポイントも「塵も積もれば山となる」で大きいよ!

現在コメントは受け付けておりません。