初夏のうららかさを感じよう

【健康】梅雨の体調不良は気象病が原因?

私たち人間の体は知らない間に天候の影響を受けています。天気予報などでもおなじみの「気温」「気圧」「湿度」これらの変化は、人間の体に影響を及ぼす原因でもあります。特に梅雨の時期は季節の変わり目で、雨が続いたり、晴れと雨を頻繁に繰り返したりと、日ごとの気圧の変化が激しい上に、気温差も激しい時期でもあるので、これが体に大きな負担やストレスになるのです。

気象の変化が体調に影響を与えることで何らかの症状を発症したり、悪化させたりする病気を「気象病」と言い、気象病は天気の変化が発症のきっかけとなるため、別名「お天気病」とも呼ばれています。

「気象病」になる仕組み

人間の体内では、外部環境に左右されず内部の環境を一定に維持しようとする機能が備わっているため、天気の変化に合わせて、内部環境を一定に保とうと必死に頑張るのです。

この様な内部維持機能のことを「ホメオスタシス」と呼び、「自律神経」などがその役割を担っています。でも、あまりに外部環境の変化が急激であったり、体調を崩していたりすると、気象の変化に体がついていけず、体調に異常をきたしたり、病気を発症してしまうのです。

「気象病」の症状

代表的な症状としては、古傷の痛み、頭痛、関節リウマチ、神経痛、気管支喘息などがあり、梅雨時期の症状としては、やる気が出ない、手足が冷える、肩がこる、身体がだるい、頭痛などがあげられます。気圧が低くなると、体の組織がむくんだり、自律神経のバランスが崩れるなどの変化が起こります。

気管支喘息の人は、気道がむくんで空気の通りが悪くなったり、痰などが増えて、急激に呼吸が苦しくなることが多くなるといわれてます。また、むくんで膨張した組織に神経がふれることで神経痛の原因になったり、手足の血行が悪くなる一方、脳の血流が増える為に、頭痛を引き起こす事もあります。

「気象病」になりやすい人

3つ以上当てはまる人は注意

●車に酔いやすい
●のぼせやすい
●夕方になると集中力がなくなる
●寒暖差に弱い
●ストレスがあると眠れなくなる

体調不良の改善方法

気象病の予防や改善には、気象の変化に負けない体作りが大切!

●温かいお風呂にゆっくりと入浴する
●ストレッチやマッサージで血行促進
●水分や塩分の取り過ぎに注意
●服装に気をつけ体を冷やさない(温かい物を食べるのも効果的)
●適度な日光にあたる
●睡眠をよくとる

梅雨本番になりました。体調管理に気を付けてください。

4 COMMENTS

自律神経を鍛えて~自立しなきゃ~

色々とガタが来るよね~💦
規則正しい生活をしているつもりでも、気象まで影響しちゃうんだよね👀💦
もう、常夏に引っ越そうかな?👍 お金はたまったし~ 後は老後をご一緒してくれるパートナー探しだな~👀 健康な女性が良いな~👀😍

今日は雨☂️

いつも元気な同僚が「梅雨はダメなの」と言い机に突っ伏していました。梅雨で体調がかわるなんて、デリケートな人もいるんだナと思いましたが正にこれですね。

蝉しぐれ

空也上人のアクリルスタンドを東京駅八重洲口で1日、150人に配っている。
前の会社の後輩が9時に並べば、もらえるって、調べてくれて、行ってみた。
熱中症で🥵座り込んでしまった👅
アクスタは、確実に取れる位置だったからって、早めにくれた。
並んでる裏の風通しの良い所で、
体育座りをして、休んで、帰った。
これこそ、梅雨の体調不良⁉️

お水飲んでお大事に💕

そのアクアなんとかのコレクション?の為に熱中症⁉️
気を付けなきゃね。早めにもらえたなら早く帰りなね💨🤭

現在コメントは受け付けておりません。