9月に咲く花のように

高尾山のコースについて

昨年から始まった高尾山登山。今年はコロナ禍の影響で無期限の延期を強いられましたが、個人的に高尾山の魅力に取りつかれた登山ガールが個人的にいろんなコースを体験し、チャレンジしていることは喜ばしい限りです。

先日、高尾山のルートについての質問がありましたが、代表的な高尾山山頂までのコースは7コースと覚えておいてください。

そのうちの2号路と5号路はループコースになっているし、3号路と4号路はメインルートの脇道的な役割を果たしているので、山頂まで直かに上るルートは3ルートになります。

どのコースにする?

1号路【表参道コース】

このコースは表参道と呼ばれていて、文字通り昔からの登山道です。でも上りはお勧めできません。なぜかというと、登山路がコンクリートでおおわれているため、登山道としては歩きにくく、特に下山時には足やひざに負担がかかるので、おすすめは出来ません。

高尾山のコースを知らない初心者の方が、このコースで上っていくのを度々目撃しますが、大半は途中で断念、下山する羽目になります。でも健脚な方は挑戦してみては如何かな。

2号路【ループコース】

このコースはお子さんやお孫さんと周辺を散策したり、サル園を見学し、高尾山の野草や昆虫をを観察するなど、高尾山の自然をゆっくり散策できるコースです。ループコースになっているので、また来たところに戻れます。

3号路【カツラ林コース】

1号路の途中にある浄心門から左に入り頂上に向かうコースです。頂上近くには、カツラ林があり、秋になると紅葉が観られます。比較的歩きやすいコースで常緑樹が多いコースです。人ごみを避けて頂上に向かう方や、自然や緑が好きな方に向いています。

4号路【吊り橋コース】

こちらも1号路の途中にある浄心門から、今度は右に入り頂上に向かうコースです。唯一吊り橋があり人気のコースです。でも下る場合は注意が必要です。途中の、いろはの森コースに進んでしまうと、上ってきた高尾山口駅に行けなくなります。

5号路【山頂ループコース】

頂上手前の高尾山頂を一周するループコースです。1号・3号・4号・6号路・稲荷山コースにぶつかっています。江戸時代末期に植えられた一番古い江川杉も見どころです。

6号路【びわ滝コース】

ふもとの清滝駅から高尾山頂上まで行く小川を歩くコースになっています。鳥のさえずりや水の音を楽しめることから、今では人気のコースになっています。道端が狭く、足元が悪いため難易度は高めです。一般の方でも予約すれば滝修行を体験できる琵琶滝もあります。

近年は登山客が増えているので、このコースはシーズン中は上りの一方通行になることが多いです。下りには利用しないようにしましょう。

稲荷山コース

一番難易度の高いコースになっています。ケーブルカー乗り場の清滝駅から頂上までは一時間半かかります。初めの長い階段で音を上げる女子もいたほどですから(笑)。スギやヒノキが続き、途中の展望台からは、景色が見られます。

オススメのコースは?

登山初心者の方はケーブルカーやリフトで上り、1号路を上るコースが定番でしょうか。最初に見えてくるのが金比羅台です。ここでは、新宿方面の景色がみれます。

パワースポットのたこ杉が!開運の杉ともいわれており、本当にたこの足と口に似ていますよね。道の邪魔になると切られそうになった杉が、切られまいと一夜にして根を曲げたという不思議な言い伝えがあります。

浄心門を通り越したら、階段の多い男坂とゆるやかな女坂に分かれています。どちらの道も薬王院の道に合流するので、お好みのルートで進んでみてください。

さる園から薬王院までは約20分ぐらいで到着です。上った後は、ごま団子で有名な「権現茶屋」で団子を食べ歩きながら薬王院に向かいましょう!

高尾山では、天狗が住んでいたという言い伝えがあり、天狗の像があります。天狗は御本尊に従いお護りする随身として、開運や魔除けなど多くのご利益をもたらす役割をもっています。開運をもたらすという、団扇を持った天狗が「大天狗」。剣を構えた天狗が「小天狗」で魔を断ち切る天狗といわれています。

頂上へ登りましょう!場合によっては絶景の富士山がお出迎えです!

緑に囲まれながら歩く4号路は、他のコースとは違い、唯一吊り橋があり、少し揺れるのでスリル満点です!季節を通して、昆虫、野鳥や動物なども見ることができたりします。

下りの途中、浄心門でメインコースの1号路と合流するので、飲食店やお土産屋さんを寄りながら下るのも良いですね!!疲れたら高尾山駅からケーブルカーやリフトで清滝駅まで下るのもありです!

中・上級者は6号路から

6号路は小川が多く、マイナスイオンがたっぷりのコースです。道幅は全体的に狭く足元は悪いけど、耳を澄ませば川の音や鳥の鳴き声が聞こえ、秋などには紅葉もみれます。

ゴールデンウィークや紅葉のハイシーズンには、上り方面の一方通行規制が行われます。途中に琵琶滝、またしばらくすると左側に稲荷山コースと合流する場所がありますが、まっすぐ進みましょう!その後、飛び石が見えてきます。頂上までもう少しなので、そのまま向かってください♪

1号路と違って、頂上までお店などは一切ありませんのでご注意を。帰りは1号路から薬王院やたこ杉、さる園やショップなどを覗きながらゆっくり下るのがおすすめです。薬王院の精進料理も良いけど、お弁当を持参したり、頂上近辺には食事処はたくさんあるので、是非そちらも活用してください!

と、長々と説明しましたが、さて来年はどうしましょう?1月に行きましょうか?

6 COMMENTS

弁当命❗️

月一の定例開催希望!
”楽しみ”があればこそ、”苦しみ”にも耐えられる⁉️ハズ?(^^)

理屈抜きで楽しい〜!ランチが?(笑)

高尾山の魅力に取りつかれた登山ガール

さすが高尾山を熟知している隊長の説明は分かりやすいです。
「月一の定例開催希望」に一票!

作るのが楽しみな登山参加者

寒い時はあたたかいスープ🫕🍜☕️🍱が1番!
次回は豚汁ではなく、美味しいスープ作るからね!笑
私の作る楽しみを奪わないでね!

食べるのが楽しみな登山参加者

1月さんせーー✋❤️

しんちゃん

温かいスープ、美味しいスープ期待してま~す(出張がなければ参加)

1月賛成✋

高尾山の稲荷山コースが一番好きです。
このコースを歩いていると一人登山の時も
常に28期の登山仲間の笑い声が聞こえてきます。(ほとんど病気?…笑)
来年は、ここに載っている全部のコースを
制覇したいと思います。
また元気な笑顔でみんなと会えますように♡

現在コメントは受け付けておりません。